【べらぼう】で横浜流星が演じるのは蔦屋重三郎!脚本家は森下佳子で期待大

エンタメ

2025年のNHK大河ドラマは、横浜流星さんが主演する【べらぼう】と発表されました!

横浜流星さんが演じるのは“江戸のメディア王”と語り継がれる蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)さんです。

この方はどんな功績を残した人なのでしょうか? 

ドラマの脚本が誰なのかも気になりますね。

そこで、今回は蔦屋重三郎さんと脚本家についてリサーチしていきます。

【べらぼう】は“江戸のメディア王”の蔦屋重三郎さんがモデル

NHK大河ドラマといえば戦記や天下を取る武士など派手な展開や華やかな人物がモデルになることが多いですが

今回の蔦屋重三郎さんが生きた江戸の町人文化を描くというのは少々意外な人物を取り上げることになったといえます。

1700年代の江戸が舞台。出版を生業とし、喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝、滝沢馬琴らを見いだした“江戸のメディア王”蔦屋重三郎の生涯を描きます。

ちなみにこれまでの作品では映画『写楽』でフランキー堺さん、『HOKUSAI』で阿部寛さんが蔦屋重三郎さんを演じていました。

【べらぼう】蔦屋重三郎の生い立ちとは?

江戸郊外の吉原の貧しい庶民の子として生まれ、幼くして両親と生き別れ、引手茶屋の養子となった蔦屋重三郎さん。

血のつながりをこえた人のつながりの中で育まれながら貸本屋から身を興してその後、書籍の編集・出版業を始めました。

人望も厚くて面倒見がよく、人の才能を見抜く術を心得ていたといわれています。

そしてこの時代は老中が田沼意次が作り出した自由な空気の中、江戸文化が花開き、平賀源内など多彩な文人が排出。

蔦屋重三郎さんが文化人たちと交流を重ね、「黄表絵本」という挿絵をたくさん使用した書籍でヒット作を次々と連発したそう。

33歳で日本橋通油町に店を構えることになり、“江戸の出版王”に成り上がっていきました。

現代でいえばプロデューサー業といえるでしょうか。

しかし老中の田沼意次は失脚し、松平定信による寛政の改革では蔦屋重三郎さんの政治風刺が問題視されることに。

財産の半分を没収されるなどの処罰を受けてしまいます。

その後も幕府から弾圧を受け続けながらも自身の志を貫き通り筆の力で戦い続けるのでした。

蔦屋重三郎さんは48歳で脚気で亡くなるまで出版の世界で生きた人物なのです。

【べらぼう】を演じる横浜流星さんの意気込みとは

蔦屋重三郎さんというニッチともいえる人物を演じることになった横浜流星さんは、どんな思いでこの役のオファーを受けたのでしょうか。

演じる蔦重については「自分も存じ上げなくて、今資料や本を読んで勉強している」。

多くの画家や作家を発掘した才能については「普段自分は歌麿や北斎のようにプロデュースされる側。

プロデュースする側を演じるのは興味深いと思いました」と語った。

日刊スポーツより

普段はプロデュースされてひとつの役柄を作り上げていく横浜流星さんですが、大河ドラマでが真逆な役回り。

そういった部分も楽しみにしたいと意欲を口にしていました。

【べらぼう】の脚本家は森下佳子!

脚本家の森下佳子さんはこれまで多くのヒット作を世に送り出しています。

世界の中心で、愛をさけぶ

白夜行

JINー仁ー

とんび

おんな城主 直虎

ごちそうさん

義母と娘のブルース

天国と地獄~サイコな2人~

どれもヒット作品ばかりですね。

こんなに面白い作品を多数書いてきた森下佳子さんが脚本ですから、

大河ドラマをどんなふうに作り上げるのかとても興味がわきます。

ファンの皆さんの期待も大きいですね!

毎回どの作品でも脚本家としての力量を発揮されていますから

期待を裏切らず安心して見られる脚本家さんだと思います。今回も楽しみです。

まとめ|【べらぼう】のモデルは“江戸のメディア王”こと蔦屋重三郎!脚本家の森下佳子さんの手腕に期待

江戸時代のメディア界を賑わしていた文化人の蔦屋重三郎さんを2025年の大河ドラマで描くことになりました。

主演は横浜流星さん!これまでNHKのドラマには出演経験がないとのことですが

今回は新境地でどんな演技を見せてくれるか楽しみですね!

森下佳子さんはこれまで数々の人気作を世に出してきた人なので今回も名作になる予感です♪ 期待しましょう!

タイトルとURLをコピーしました